CRM・カスタマーサポートとは


CRM・カスタマーサポートとは、CRMとは、「Customer Relationship Management(カスタマー リレーションシップ マネージメント)」の略称で、顧客管理/顧客関係管理システムの事。CRMツールでは一元管理された顧客情報を元に分類し、各ターゲットに最適なアプローチが可能となるため優良顧客につながりやすいメリットがあります。

今後、個人情報の保護規制が進み、サイトに訪れた情報を一時記憶する「Cookie」を利用したトラッキング(行動追跡)が難しくなることがわかっています(Cookie規制)。それにより、DMP、オーディエンスターゲティング、リマーケティング、リターゲティング、ビュースルーコンバージョン計測が出来なくなると言われています。CRMツールのなかにはCookie取得の同意バナーを表示するタイプもありユーザーの許可を得た顧客データを管理できるため、同意ユーザーに対するリターゲティングやサイト解析なども引き続き可能になります。



「CRM・カスタマーサポート」「サイトへの集客」「女性全般」の資料一覧

検索結果:17件のうち1-17件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2022/12/11

データを元に一人ひとりに最適化した動画(パーソナライズド動画)を自動で生成可能な『PRISM(プリズム)』。
特許テクノロジーを活用しプロモーションから営業DX/生産性の向上まで幅広い業界、シーンで活用されています。

【パーソナライズド動画とは?】
顧客データなどをもとに個人の興味・関心・行動にあわせて個別化/最適化された顧客にオーダーメイド感覚を与える”あなた専用動画”です。顧客の属性情報(性別や生年月日)や契約/購買情報、サービス利用状況など様々なデータを用いて、顧客1人ひとりに分かりやすく関心の高い情報を届けることが可能な取り組みとして、データ活用が進んでいるマーケティングやDX(デジタルトランスフォーメーション)の領域で活用されています。

[活用業界]
 ・金融(投資/金融情報)
 ・保険(生命保険/損害保険/法人向け保険)
 ・教育(大学/専門学校/学習塾)
 ・エンタテインメント(ゲーム)
 ・介護(業務効率化ソリューション)
 ・ヘルスケア(健康アドバイス)
 ・旅行(旅行代理店)
 ・B2B(セミナー集客)
 ・SaaS(レポーティング)
 ・小売(販促/レポーティング)

[活用シーン]
 ① 契約更新/アップセル
 ② 商品理解促進
 ③ 個別提案/診断
 ④ 集客/再来店促進
 ⑤ カスタマイズレポート
 ⑥ カスタマーサポート
 ⑦ 見込み客育成(リードナーチャリング)
 ⑧ 非対面接客/営業支援

【一人ひとりの視聴状況や反応を分析】
動画を視聴したお客様一人ひとりの視聴状況やリンク押下など反応が分析できるため、次のアクションに繋げることが可能です。

[計測項目(例)]
 視聴有無:いつ誰が動画を視聴しているか/視聴していないか
 離脱箇所:動画全体のどこまで視聴したか/離脱箇所はどこか
 完視聴:動画を最後まで視聴したか/どの位の割合が完視聴に至ったか
 リンク遷移:動画内に設置したリンクに遷移したか
 設問回答:動画内のアンケート設問回答したか/回答内容
 診断結果:診断コンテンツの回答内容/結果
 視聴環境:PC/スマホどちらで視聴したかなど


数多くの事例・実績情報を提供可能です。
お気軽にお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/06

本資料では、現代におけるメディアの課題から取り組むべき施策、新たな課題解決方法についてご紹介しております。
フル活用しきれていないメディアポテンシャルを能動的なアプローチによって、最大限の成果へとつなげるご参考になりましたら幸いです。


【目次】
1.メディアの課題
2.“今まで通り”では通用しない時代の解決策とは
3.メディアのPUSH ONE活用方法
4.枠増設不要・広告営業不要で更に収益UP
5.導入事例

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/09/11

【概要】
EC事業のリピートご担当者さま向けに、リピートの販促効果を最適化&見える化するポイントをご紹介いたします。
特に、「主婦層」「子育てママ層」向けの商材を取り扱っているEC事業さまに共感&お役に立てる情報をまとめておりますので、ぜひご覧ください!

▼本資料はこのようなお悩みをもつ方にオススメ!
・リピート率を上げたい
・余計なコストを削減したい
・キャンペーンDMの効果がわからない

ECのリピート施策は、顧客とどのようなコミュニケーションをとりながら利益(販促効果)を最大化させるかを考え、実現することがいちばんのミッションです。
本資料が、その一助になれば幸いでございます。

また本資料の最後には、弊社の販促効果がわかるDMサービス『QR UP!!!』をご紹介しております。
さらにいまなら、先着3社様限定で、一部料金が無料になるおトクなキャンペーンも実施中!
DMの販促効果をあげたい方&知りたい方は、ぜひダウンロードしてご覧くださいませ。


【目次】
はじめに
第1章|ECリピート担当者が抱える"販促効果"のお悩み
第2章|販促効果を最適化するコツ
第3章|販促効果がわかるDMサービス『QR UP!!!』

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/01/03

食品通販をこれから始める企業様向けのサービスです。
食品通販に必要な売れる仕組み、価格設定・集客クリエイティブ・リピート対策などの
ノウハウやツールを無料で提供します。
集客は成果報酬で展開するのでノーリスクで事業の柱を作れます。

限られた数の企業様しか支援できないので、サービスを受けられるかどうかは随時確認が必要です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/09/27

★不動産業界にお強い代理店の方もお気軽にご相談ください。


【全国15,000社以上の不動産会社様がご利用中!】
不動産業界No.1の業務管理システム「いえらぶCLOUD」

✔様々な便利機能で業務が楽になる!
✔業務効率が上がって売上もアップ!
✔業務の見える化で隠れていたコストも改善できる!

・ご利用料金
プレミアムプラン:月額5万円(税別)~
※別途初期費用がかかります。詳細はお問い合わせください。


【いえらぶCLOUDの強みはトータルサポートにあり!】
いえらぶCLOUDは、不動産会社様の業務に沿って作られたシステムです。
自社ホームページの開設・運用、ポータルサイトへの一括出稿など集客の強化はもちろん、
顧客管理や間取り図・チラシの作成、さらに契約や入出金管理などの管理業務の効率化まで、
不動産業務のすべてをいえらぶCLOUDひとつで管理できます。
※業種に合わせたプランをご提案いたします。


【1社1社に合わせた活用法をコンサル・サポートスタッフがご案内!】
不動産業界×ITの知識と経験をもつ弊社コンサルスタッフが、最高のパートナーとして、
いえらぶCLOUDの導入効果を感じ続けていただけるよう業務のサポートを行います。


・機能紹介
ホームページ(一部抜粋)
テンプレートホームページ制作、スマホサイト・オリジナルページ制作、
物件リクエスト、沿線・エリアコンテンツ、透かし機能、執筆代行 etc…

顧客管理機能
顧客管理(CRM)、メール管理機能、反響取り込み・自動返信、反響分析、業務分析、
売上集計、案件一覧管理、営業履歴管理、データ集計、メールひな型、メール文例集 etc…

物件入力機能
らくらく物件入力、コメント自動生成、スポット登録、画像加工機能、CSV取り込み、
外部ブログ投稿、一括編集、かんたん住所入力、執筆代行、物件掲載etc…

業務支援
間取り図作成、書類・チラシ作成、物件確認シート、スケジュール管理、
対面営業ツール、来店アンケート、はがき印刷、物件変更履歴 etc…

その他・サポート・メディア
ライフライン、安心サポート、SEO対策、各種広告代理、リスティング広告、動画マニュアル、
弁護士・コンサル業務、マンションカタログ、不動産・オーナー相談、不動産売却、管理会社比較 etc…

まずはお気軽にご相談ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/10/13

Push-ADは、リターゲティングができなくなる、という悩みを解決します。
Cookieには依存せず、アプリなしでスマホ/PCのブラウザへ貴社情報をプッシュ発信します。

<こんな方におすすめ>
・リターゲティング広告に頼っていたが、代替方法を知りたい
・広告配信に振り回されたくない
・運用コストや炎上リスクを懸念してSNSの運用ができない

方法は、貴社サイトにPush-ADのタグを入れていただくだけ。
貴社のホームページに訪れ、貴社の情報を希望するユーザー(オプトインユーザー)にプッシュで情報をスマホ、PCのブラウザに発信することが可能となります。
希望するユーザーに情報ライクに発信するため、リターゲティング広告のようにウザがられず、貴社ホームページの認知率の改善、カート落ち、フォーム落ちになどのCV改善を実現します。
また、細かい設定が必要なMAツールなどを導入しなくてもCRMの実践ができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/09

「GMOリピータス」は、企業独自のポイントサイト構築・運用を支援するシステムを提供しています。顧客との接点を増やしたい、サイト内回遊・訪問率をアップさせたいなど、お客様の抱える様々な課題を解決するためのコンテンツを提供しており、すでに多くの企業に導入いただき、ポイントサイトを通じた顧客獲得やエンゲージメント向上に活用いただいています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/10/17

Web関係に属しているとよく耳にするcookie
そもそもcookieって何なのか
なぜ自分好みの広告がよく流れてくるのか?
そんな今更聞けないcookieのことから解説してます。

また、3rd party cookieの廃止によりどんな未来が想像でき、どんな対策をとることが必要になってくるのかを説明してます!
今まで、当たり前のように獲得できていたユーザーの情報が獲得しずらくなり
コンバージョン計測の正確性を分析しずらくなってきます。

そこで今回はコンバージョン拡張機能という対策を解説しております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/06/28

今まで通りの営業スキームの見直しを急ぐ時代が到来しています。
営業DXなどが主流であると同時にキーワードは「顧客、取引先のファンマーケティング」です。
弊社が展開する「ヒューマンムービー」では御社スタッフさんのパーソナルムービーを安価に制作。
名刺動画の他、自社サイト、SNSにも流用することで、更なる売上アップや採用強化を実現可能です。
インナーブランディング効果もあり、モチベーションアップや離職防止効果も期待出来ます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/08/06

LineupはLINE公式アカウント上で、商品を販売・管理できるようにするサービスです。
顧客は最短わずか2タップでLINE上で商品を購入できるようになります。

■こんな方におすすめ
・お客様対応をLINE上で完結させ、商品販売を効率化したい通販事業者様
・ECモール/フリマアプリを活用しているが、リピート客をより増やしたい通販事業者様
・店舗で運用しているLINE公式アカウントから店舗商品を販売したい事業者様
・販売チャネルを増やしたい通販事業者様

■LINE公式アカウントの追加できる機能
・商品管理
・注文管理
・顧客管理
・セグメント配信
・ステップ配信
・自動カゴ落ちフォロー

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/05/22

単品リピート通販において、LTV最大化は、【最重要課題】と言ってもいいでしょう。

(LTV=顧客1人あたりの売上)


いくら新規数が多くても、CPAがLTVを上回っていては、資金を市場に溶かすだけです。

一方で、LTV最大化となるビジネス設計がされていれば、ガンガン広告を回せるので、
資金がどんどん膨らんでいきます。


弊社では、たった1年で年商20億円の単品リピート通販ビジネスを
立ち上げたノウハウが蓄積されています。


その単品リピート通販のノウハウの中でも最重要項目となる、
【LTV最大化】の【7つの条件】をまとめました。


■この資料がお勧めの方

 ・売上を上げる施策に困っている単品リピート通販ビジネス経営者/運営責任者

 ・LTVを最大化することで、CV数およびCPAをガンガンあげ、
  競合排除をしたい広告担当者

 ・【病的なまでに】LTVを最大化したいCRM担当者

 ・ただ商品を作るだけでなく、ビジネス設計までして、
  売れば売るほど利益が出る【高利益体質の商品開発】をしたい商品開発担当者



■【LTV最大化】の【7つの条件】

 1,LTVの計算方法を理解しているか?

 2,LTV ÷ CPA > 〇

 3,クロス率は〇%以上出ているか?

 4,〇〇コントロールの3つのポイントに対応できているか?

 5,〇〇の数字を確認し、前倒しで対策する

 6,〇〇前誘導がなされているか?

 7,〇〇〇〇〇設計がなされているか?

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/10/01

■こんな課題をお持ちではありませんか?
・顧客理解/顧客セグメントができていない
・提供しているサービス・製品のなかでロイヤリティに寄与しているものがなんなのか明確になっていない
・4P(製品・価格・流通・販売促進)の中でロイヤリティに影響しているものがなんなのか知りたい
・離反予備軍を見つけ出したい

このように、顧客に関するお悩みをお持ちの企業様にご紹介したいのが、弊社オリジナルの顧客調査メソッド「ロイヤリティエンジン」です。


■ロイヤリティエンジンとは?
一般的に顧客のロイヤリティを計測する際には、RFM分析などの行動軸を計測する手法が有名かと思いますが、弊社の考える「ロイヤリティエンジン」では、行動軸と合わせて心理軸も計測する手法を取り入れております。

顧客の企業あるいはブランドの感情的な結びつき=心理軸とし、行動軸と心理軸の2軸から顧客を分析することで、正しい顧客セグメントが可能になります。
正しいセグメントが分かると、それぞれの顧客に合ったより効果的な施策を行うことができ、ロイヤリティ向上へと繋がります。


■ロイヤリティ向上に寄与している4Pは何か?
4P(製品・価格・流通・販売促進)、あるは提供しているサービスのうち、ロイヤリティに寄与しているものは一体どんなものなのか?
ロイヤリティとの関係を可視化し把握することで、ロイヤリティのレベル別での製品利用・サービス利用の違いを確認し、今後、優先的にコミュニケーションを行っていきたいポテンシャルの高い顧客を導き出すことが可能です。


※詳しくは下記資料をDLのうえ、ご一読いただけますと幸いです。
※より詳細な説明、事例紹介依頼、お問合せ等は資料内の問い合わせ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/10/01

■こんな課題をお持ちではありませんか?
・優良顧客を組織化できていない
・既存顧客からの他者推奨が行われていない
・User Generated Content (UGC)を活性化させたいがやり方が分からない
・顧客との新たな製品/サービス開発を共同で開発したい
以上のようなお悩みをお持ちの方に効果的な施策がアンバサダープログラムです。

■コモンズのアンバサダープログラムとは?
アンバサダープログラムも含めたコモンズの顧客ロイヤリティマネージメントの特徴はRFMなどの行動履歴だけでなく顧客とブランドの結びつきである「心理ロイヤリティ」も同時に計測・分析すること。
心理軸の多寡を踏まえたコミュニケーションを行うことにより、顧客とブランドの間により良い関係値を築くことができ、ブランドの優良顧客を育成していくことが可能です。
さらに、値引きありきではないリピート購入/アップセル・クロスセルを向上させ顧客との生涯にわたる関係(LTV)を構築出来る効率的なコミュニケーションの実践を目指し大手企業様で、ロイヤリティマーケティングの実施経験豊富なコモンズならではの実践的なアンバサダープログラムを事例も含めてご紹介。

「優良顧客(高ロイヤルユーザー)は、優秀なセールスマン」になっていただけます。

※アンバサダー適任者の抽出方法から、その組織化の方法、他者推奨を促す方法などアンバサダープログラムの詳細資料は以下よりDLをお願いいたします。
※より詳細な説明、事例紹介依頼、お問合せ等は資料内の問い合わせ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/10/01

■このような課題をお持ちではありませんか?
・CRMシステムやMAツールを導入したものの、どのようなプログラムを開発するべきか分からない
>顧客のセグメントができていない
>どのように顧客育成を行えば良いのかわからない
・会員のアクティブ率が低下しているが、改善策が見つけられない
>新商品情報やキャンペーン情報しか送れていない
・他社との差別化が困難で、価格でしか顧客を引き付ける事が出来ない
>収益率が圧迫されている
・顧客の心理を計測するためにNPSを導入したが、次に打ち手が見つからない 
・RFMのセグメント化による顧客管理に限界を感じている
>スイッチャー予備軍を把握できない
など顧客管理に限界を感じている方も多いのではないでしょうか?

■一般的なCRM
CRM(Customer Relationship Management)は、データベースなどを活用して企業が顧客と長期的な関係を築くダイレクトマーケティングの中核的な戦略と言われています。
しかし顧客との具体的なコミュニケーションと言えば、新商品情報や値引きやセールなどの情報を送るだけになっている事が多いです。また、MAツールを導入して、顧客へのステップメールを送っている企業でも、トランザクションデータ(取引結果、行動結果データ)を基に、再購入促進やセール情報を送るなどで終わっている場合が多いです。

■コモンズのCRM
コモンズではトランザクションデータに加えて心理的な繋がり(心理ロイヤリティ)を計測して、顧客を多面的にセグメント化しCRMプログラムを運用することを大きな特徴としています。
購買記録や調査・分析による顧客セグメントおよびセグメント別のCRM戦略の立案で、値引きありきではないリピート購入/アップセル・クロスセルを向上させることで顧客との生涯にわたる関係構築(LTV)を目指します。


※コモンズのCRMプログラムの詳細資料は以下よりDLをお願いいたします。
※より詳細な説明、事例紹介依頼、お問合せ等は資料内の問い合わせ先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/06/04

「Webマーケティング力」に差をつけるには、「チャットボット」は欠かせません。
「sinclo」で「チャット×マーケティング」の第一歩を始めましょう。

「sinclo」は、あなたのサイト来訪者を見える化し、導入したその日から、あなたのWebマーケティングのパフォーマンスを向上させます。

■CVRが改善するポイント
✔サイトやフォームでの離脱の防止
ニーズが抽象的なユーザーに対してPush型の接客でナビゲートすることができたり、チャット形式なのでフォーム入力に対する心理的負担を軽減することで、CVRの向上につながります。

✔見込み客の発掘(BtoB)
サイト訪問者の企業・団体を特定することも可能なので、インサイドセールス活用で営業効率をアップできます。

✔お客様情報はメール署名をコピペするだけ(BtoB)
お問い合わせいただいたお客様の情報をいただく際、フォームに入力する場合ですと、会社名、ご担当者様名、メールアドレスなどを個別に入力する必要があります。しかし、「sinclo」では、メール署名をコピペすればOK。AIがそれぞれの情報を自動認識して分割するため、フォーム入力途中での離脱が大幅に軽減でき、CVR向上につながります。「sinclo」にしかない、独自機能です!

また、「sinclo」では、使いやすさに定評があります。
せっかく導入したのに、使い方がわからなければ、安定運用ができず、成果につながりません。
「sinclo」は、100%自社内開発なので、お客様からのご意見、ご要望を受けながら、バージョンアップを実施することで、お客様から、「sincloは一番簡単で分かりやすい」といったお喜びの声を頂いています。

2019年3月には、「チャットツリーエディタ」機能を搭載。
ドラック&ドロップ操作で誰でも簡単にチャットボットの設定が可能になりました。
これにより、「チャットボットの発言内容」、「選択肢の表示」、「ユーザ発言や選択に応じた次の処理の設定」といった、チャットボットのツリー構造の設定がドラッグ&ドロップ操作で誰でも簡単かつ直観的に可能となり、また一目でフローの確認を行えるためチャットメッセージの追加・修正なども、より簡単に行っていただけます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/05/10

◆サービスの特徴
 1、「商品購入」や「飲食店選び」など検索や情報収集を行う際に、
   ネット検索ではなくinstagram内の「ハッシュタグ検索」で
   行われることが昨今の主流となっておりますが、
   これをサービスや商品などの特性から、
   自動で相性の良いハッシュタグ割当が行えます。

 2、自動でアクティブフォロワーを発見し、
   アクティブではないユーザーは自動的に削除しますので、
   常に興味関心度の高いユーザーを獲得していく事ができます。
 
 3、業種・業態は問わずご利用可能なので、
   既に運用を開始されている事業者様も、
   これから始める事業者様も、簡単にご利用いただけます。

 ご紹介させていただく「spoon」は独自システムで確度の高いターゲティングを行い、
 「アクティブ」で「流度の高い」フォロワーを獲得しブランディングや話題化など、
 次世代の集客を可能にします。


◆導入おすすめ企業・業種
 化粧品メーカー、飲料メーカー、料理教室、食品メーカー、飲食店、
 美容院、サロン業、アパレル、商業施設、通販事業者、旅行業(旅行代理店)、
 ペット業界、自動車関連事業、不動産業界、イベント業、広告業、PR業。。。など、

 Instagramの運用やコンテンツ制作・更新でお困りの場合は弊社で運用代行する事も可能です。
 多くのお客様に喜ばれるソーシャルメディアマーケティング・コンテンツマーケティングを行い、
 導入企業様の広告運用をお任せいただく事で売上アップに貢献しております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/27

1,500社導入実績を誇る国産チャット接客ツール『Chamo』!サイト離脱率の改善・販管コスト削減のご提案

>>資料の詳細を見る

メディアレーダー背景
▲ page top