雑誌広告とは


4マス媒体のひとつである雑誌は、月刊、週刊、季刊など定期的に発行される出版物の事で、雑誌広告のなかでも裏表紙(表四)や表紙の裏面(表二)は特に訴求力の強いスペースになっています。
雑誌広告のメリットとして、雑誌は手元に長期間保存されることも多いため再読による長期的な広告効果を見込めたり、回読される場合には広告の波及効果にも期待がもてます。

近年、雑誌編集の知見を持った出版社が、同時にWebマガジンも運営するというケースが一般化してきました。
ブランディングに強い雑誌の特性を生かしつつ、雑誌読者と同様のユーザー層に対してWeb上で訴求できることから、出稿先としても注目されています。一般的な純広やタイアップのほか、SNSやニュースアプリと連動して拡散ができたり、雑誌とWebメディアの両方と連動させて広告展開ができるなど、出稿メニューも多岐にわたっています。



「雑誌広告」「広報」「観光・レジャー・宿泊」向けの資料一覧

検索結果:7件のうち1-7件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/05/09

***
資料掲載中のメニュー以外も、ご要望に合わせて、完全オーダーメイド可能!!
***

※媒体紹介
2001年に創刊された台湾で最も影響力のある旅行&ライフスタイルメディア
『TRAVELER Luxe 旅人誌| Good Time for Adults』

雑誌、Webサイト、ソーシャル メディア、書籍などの全方位媒体を有しており、
旅行プランを含め、優雅な、気質のある生活スタイルを提案してまいります

月間発行部数8万部、電子版も同時発売し毎月6万部以上ダウンロードされています。
台湾全土には 10,000店以上の書店などで販売、定期購読者は22000人。定期購読者の中には香港、マカオ、シンガポール、マレーシア在住の方がいます。

発行部数、購読数共に台湾1位の実績


※当社の強み
訪日・海外配信など、特定の国、特定の媒体だけでなく
様々なプロモーションメニューを取り扱っております。
初めて海外プロモーションをご検討されている事業者様から既に実施中の事業様まで、
フェーズに合わせたメニューのご提案が可能です。
・「ユーザーニーズや市場調査をしたい」
・「インフルエンサーに拡散してほしい」
・「来店・購買を促進したい」
・「特定のターゲットに幅広くリーチしたい」
・「新商品のテストマーケティングをしたい」
・「旅前から幅広くプロモーションしたい」
など

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/08

※同業他社さまなど調査目的でのダウンロードはお断りいたします

\ 関⻄のすてきを見つけるライフスタイルマガジンの『SAVVY(サヴィ)』/

■SAVVYとは…?
ランチやスイーツ、コスメからお出かけまで、関⻄のすてきを見つけるライフスタイルマガジン。
毎月23日に発売している月刊誌です。(※祝⽇・⽇曜⽇の場合は前⽇発売)
関西の出版社「京阪神エルマガジン社」が出版しております。
京阪神・滋賀・奈良、和歌⼭の各書店、コンビニエンスストア、全国主要都市の書店、
Amazon、楽天ブックスなどにて販売しております。

『エリア特集』
梅田・神戸・京都特集は毎年発行。
該当エリアスポンサー限定のお得なパッケージ企画の展開も別途ございます。
編集部アンテナを活かした京阪神エリア特集もあり。(例:北摂、阪神間、奈良、韓国)

『テーマ特集』
カフェ、パン、おやつ、手芸など1つのジャンルに特化した特集も得意としています。
日頃の街へのお出かけやちょっとした京阪神の旅先で役立つ、地元の出版社ならではの
お店・スポットが盛りだくさん。

『その他連載企画など』
ファッション・旅・ビューティーetc、読者に役立つ誌面も多数。
春・秋には、読者が興味を持つ「旅」関連の編集協⼒による広告企画も実施。
▽読者データ
・女性8割
・年齢層
20代後半〜40代の方中心
→創刊35年を超えるため、幅広い年齢層の方に認知
・住まい
関西在住の時間とお金に余裕がある読者が多い
・タッチポイント
ヘアサロン・美容系サロン・飲食店など様々な場所に設置しているため、目に触れる機会が多い

■SAVVY.jpとは…?
22年春よりスタートした、SAVVYのWEBサイト。
「関西のすてきを見つける」をテーマに
【FOOD】【TRAVEL】【LIFESTYLE】【FASHION】【BEAUTY】【CULTURE】
のジャンルで、誰かに教えたくなるようなとっておき情報を毎日お届けしています。
自治体や交通、ファッションやビューティーなど幅広い業種での実績がございます。

Webのみでの展開、誌面のみでの展開、Webと誌面両方での展開が可能です。

資料内では掲載事例も紹介中のため、詳細はお問い合わせください!

■SNS
Instagram 52,000フォロワー

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/13

雑誌『CREA』(9月7日発売号)の特集は「ひとり温泉」です。あらゆる切り口から全国の温泉、宿泊施設を紹介する内容となります。地域、施設等の広報宣伝にご活用ください。こうした宿泊施設様のみならず、美意識の高い読者に向け美容関連の商品・機器の広報宣伝にもご活用いただけるかと思います。まずは特集概要をご覧ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/08/23

それぞれの地域(各県)に住んでいる方へ向けて地元の情報を掲載、発行している「タウン情報誌」。タウン情報誌は、それぞれの地域では、知名度、信頼度も高い雑誌メディアです。その全国各地で発行されているタウン情報誌19誌に、コストを抑えて記事広告が掲載できる企画です。19誌(エリア)以外のエリアもオプションで追加できるので、全国47都道府県のタウン情報誌を網羅し掲載することも可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/02/22

DISCOVERYは、キャセイパシフィック航空機全便のシートポケットに搭載されている機内誌です。

キャセイパシフィック航空は、2014 年 World’s Best Airline in 2014 (Skytrax) を受賞。
4 回目の受賞となります。
同航空は、香港から世界 41 か国・地域の 169 都市へのグローバルネットワークを持ち、
毎月 182 万人もの旅客に快適な空の旅を提供しています。
香港ドラゴン航空との連携により、中国本⼟へのゲートウェイとしても益々便利になっています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/02/22

カンタス航空の機内誌である QANTAS magazine は、ニュース、トラベル、スポーツ、アートなどを
広くカバーし、最新のオーストラリア事情を、優れた記事と、美しいビジュアルで伝えています。
ビジネス誌・機内誌カテゴリーで、オーストラリアの社会階層 AB クラスで最も読まれている雑誌。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/02/22

Experience Japanは、中華航空機内誌Dynastyのサブタイトルで、
台湾→日本便で最も人気のある路線に特別に配布されている機内配布誌です。

鉄道の旅、人気のお土産、テーマパーク、ホテル・レストラン等の紹介など、
広告主に親和性のある誌面内容です。

本誌は、台湾の各国際空港から日本行きの便の搭乗ブリッジにある新聞雑誌トレイに設置、
乗客自ら手取りする媒体。(言語︓中国語(繁体字))

>>資料の詳細を見る

メディアレーダー背景
▲ page top