デジタルサイネージとは


デジタルサイネージとは、屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、液晶ディスプレイ(通称:LCD)やLEDディスプレイなどの電子的な映像表示装置を使い情報を発信するシステムの総称です。電子看板、サイネージ、デジタル看板とも呼ばれます。
従来の広告や看板と比べて視認性が高く(アイキャッチ効果がある)、音声を流せるデジタルサイネージもあり、音による訴求も可能になります。



「デジタルサイネージ」「経営者」「官公庁・地方自治体・公共サービス」向けの資料一覧

検索結果:5件のうち1-5件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/05/30

北九州の商業都市小倉リバーウォーク正面に歩行者・車両を対象とした地域密着型の大型LEDビジョン「アース室町ビジョン」が2024.5からスタートします。通常価格49,500/月(税込)が2024.4までの申込は38,500/月(税込)と早期申込キャンペーン実施中! 1800回以上/月の放映回数ですが、スタートしてすぐは広告は少ないと思われるので通常以上に多めに再生されるので絶対にお得です。(※2024.5状況 現在15sCMは1カ月間で6000回以上回っています)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/09

札幌中心部に誕生した、札幌の新しいランドマーク moyuk SAPPORO。
そんなmoyuk SAPPOROに設置されているのが、「moyuk vision」です。

札幌初の円柱形LEDビジョンや大型ショーウィンドウビジョンは、moyuk SAPPORO前で待ち合わせをしている方、通勤で毎日moyuk SAPPORO前を通る方、そして観光客など、さまざまな人たちの目と記憶に留まります。

パッと目を引くユニークなLEDビジョン・デジタルサイネージを、企業ブランディング・セールスプロモーションに活用しませんか?

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/12/15

グリコ看板に代わる大阪、道頓堀の新名所!!
日本初の大型ビジョンを搭載した【LEDアドクルーズ】

人気観光地としても名高い道頓堀川をはじめ、
水都大阪を走る日本初のLEDビジョン搭載広告船です。
大型LEDビジョンに映し出される鮮明な映像とパワフルな高音質サウンドで、
見るものに圧倒的なインパクトを残す広告を届けることができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/09/27

愛媛県庁第一別館内に広告配信用のサイネージができました。愛媛県庁で働く職員向けのプロモーションにご活用いただけます。音声付きでCM動画や静止画を配信できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/05/14

▼ITセキュリティ
▼サイネージディスプレイ
▼医療機器
▼防犯セキュリティ
▼各種ケーブル

>>資料の詳細を見る

メディアレーダー背景
▲ page top