純広告・バナー広告とは


純広告とは、媒体の広告枠を買い取り掲載する広告のことです。ウェブ媒体では動画やバナー広告、紙媒体では雑誌の記事広告、タイアップ広告が純広告の代表例です。買付方法の種類から、予約型広告(リザベーション広告)とも呼ばれます。純広告は、DSPやアドネットワークなどのように複数の媒体に掲載される広告とは異なり、広告枠を購入した媒体のみに掲載されるという特徴があります。



「純広告・バナー広告」「シニア・高齢者」「不動産・住宅設備・建設」向けの資料一覧

検索結果:14件のうち1-14件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/05/28

■「日テレNEWS NNN」とは
日本テレビ放送網が運営するニュースサイトです。「見つかるのは、未来のきっかけ。」を掲げ、生活者がニュースに触れることで、よりよい未来のきっかけを見つけられる場を提供し、変化の激しい世界情勢だけでなく、日本の政治・経済、社会、スポーツ、カルチャー、そしてエンタメ情報などのニュースを、より早く、深く、正確に、そして分かりやすく映像・動画や多彩なビジュアルとともに伝えます。

■特徴(1)信頼あるニュースメディアゆえの圧倒的なリーチ力
日テレニュース配信事業のセールスチームが広告販売可能な広告配信面は、ニュースサイト「日テレNEWS NNN」に加え、YouTube(登録者数226万人※)/ Rチャンネル(24時間ニュース配信ch)で平均コンテンツView数は約1億6,000万/月を誇ります。圧倒的なリーチ力とともに多面展開が可能です。
※2024年5月31日時点

■特徴(2)情報感度・可処分所得の高い層がコアターゲット
「日テレNEWS NNN」を訪れるユーザーは、男性が55.7%、女性が44.3%となっており、世の中で起きているニュースをいち早く知りたがる「情報感度の高い視聴者」「可処分所得の高い30~40代のコアターゲット層」に、ニュースを届けています。

■特徴(3)安心安全を追求したブランドを毀損しないサイト
報道機関が届けるニュースサイトとして高い品質を維持することを目指しております。掲載する広告についても同様に、安心安全なニュースサイトとすることを常に追求していおり、第三者機関である一般社団法人 日本ABC協会による「第三者検証」を経て、JICDAQの「ブランドセーフティ認証」、「無効トラフィック対策認証」を2020年に取得しています。今後も当サイトとして、デジタル広告の品質課題のうち、「アドフラウドを含む無効配信の除外」と「広告掲載先品質に伴うブランドセーフティの確保」の品質保証に取り組みます。

(媒体特徴キーワード)
バナー/動画/インストリーム/ストリーミング/音声/ポッドキャスト/オーディオ/タイアップ/地方/エリア/ねこ/猫/ネコ/鉄道/電車/英語/English/海外/カルチャー/文化/芸能/国際/政治/社会/スポーツ/国内//テレビ/地上波/キー局/富裕層/高所得/可処分所得/情報感度

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/10

国内最大級の携帯キャリアNTTドコモの約1億の会員情報を基に、
PUSH型メール広告を配信できる広告メニュー「メッセージS」のご紹介資料です。

<特徴>
・メールマガジンが専用フォルダに配信されるため「開封率・再読率」が高い。
・シニア向け商品や富裕層向け商品、健康食品、不動産などに効果的。
・位置情報によるターゲティングも可能。

<マッチする商品・サービス>
・健康食品の購入/トライアル
・化粧品の購入/トライアル
・不動産売却査定/一括査定
・小売の来店促進
・保険の資料請求
・クレジットカード新規入会
・フランチャイズ加盟店募集
・ローン申し込み
・証券銀行口座開設
など様々なサービスでご利用いただいております。

ドコモIDを基に様々なデータと掛け合せ、対象ユーザの行動をフルファネルで可視化でき、
プランニング・配信分析まで検証することができます。
D2Cグループではデータマーケティングに精通した「データ専門組織」を構えておりますので、
安心してお任せください。詳しいメニューは、資料よりご確認ください。

------------------------------------------------------------------------
D2C Rは、企業の「成長を生み出す」集団です。

予測が困難な現代社会において、企業が成長し続けるには、データを駆使し、
さまざまなコミュニケーションのノウハウを生かし、成長への道筋を見出すことが必要です。
そのとき、カギとなるのは、あらゆる困難や壁を超えて、
意思をつむぎ、知恵や実行力をつなげる「人の力」です。
企業の成長を支える人の成長を生み出し、ともに未来へ進む力をつくる成長創造パートナーへ。
------------------------------------------------------------------------

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/17

配信日の2週間前までお申込み可能!

全国約54万メルマガ会員に、
商品販売/イベント告知/アンケート等が可能

ゆこゆこメルマガ会員は、40代~70代を中心とした
旅行好きな「ミドル~アクティブシニア層」。

その方々に向け、貴社情報を配信します。

メルマガ広告枠は、週1回(金曜配信)1社限定。

HTMLメール・テキストメールのいずれも配信でき、
テキストメールでも遜色ないレスポンスが見込めます。

HTMLデータのご準備がない企業様も、
ぜひご検討ください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/01/31

グローバル300社以上の旅行ブランド企業から提供されるオンライン旅行購買データをもとにした、購買力の高い富裕層へのターゲティング広告を提供します。
保有するデータは、検索・予約された旅先や頻度、利用する航空会社のシートやホテルの価格帯、ロイヤリティプログラムの会員ステイタスなど多岐にわたり、ほぼ毎日更新されていることが特徴。年収や資産で定義された富裕層ではなく、アクティブに旅行を楽しみ、余裕のあるライフスタイルを好むハイバリュー層、パワー購買層をとらえます。

旅行系はもちろん、ラグジュアリーブランドや、不動産や金融サービスにもおすすめ。国内だけでなく、海外も国や言語を指定してターゲティング可能で、中国本土をのぞく世界全地域に対応しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/31

ドリームメールは、24周年を迎える無料プレゼントサイトです。
ドリームメールでは、懸賞応募の際に会員登録したユーザーに向けた
メール広告収益がビジネスモデルになっています。

弊社が取り扱うメール広告「DEmail(ディーイーメール)」は、
30問300項目のセグメントを取得しているため、
細かいターゲティングができるので、様々なジャンルの案件に対応可能です。

DEmailの配信層は、年齢が高いユーザーが多く、
シニア層はまだメールを情報収集ツールの1つとして使っている方も多いため、
プッシュ型のDEmailは最適な媒体となっております!

資料請求案件はDEmailでも大の得意分野となっており、
終活系案件から投資案件、保険系から婚活系に至るまで豊富な実績がございます!

もし出稿先をお探しでしたら、ぜひDEmailをご検討ください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/25

●日刊ゲンダイDIGITALとは
昭和50年10月、政治・経済~芸能・スポーツ・公営競技まで網羅する
デイリーマガジン(毎日でる雑誌)日刊ゲンダイを日本で初めて創刊。
現在、発行部数ナンバーワンの地位を不動のものにし、大都市圏で圧倒的なシェアを誇ります。

ウェブサイトの日刊ゲンダイDIGITALも編集方針は変わらず、オリジナルコンテンツも充実。
月間2,000万人が集まるウェブメディアに成長中!

●サイト規模
ページビュー:89,956,699 PV/月
ユニークユーザー:23,490,172 UU/月

●ユーザープロフィール
・40代、50代のビジネスパーソン
・60代、70代のアクティブシニア
・中小企業経営者、決裁者
・大手企業役職者

●おすすめ商材ジャンル
・終活関係商材
・介護
・葬儀
・シニア住宅

※競合調査、およびアドネットワーク導入など逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/11/13

★新たに【居住形態(持ち家/賃貸/分譲)】データセグメントが追加★

データに基づいたターゲティングが可能となるため、
無駄のない効果的なアプローチが実現できます。
我々の居住形態(持ち家/賃貸/分譲)データをご利用いただき、
成約率の向上を実現ください。

(おすすめの業界)
住宅メーカー様、不動産会社様、シニア住宅様、保険会社様、金融機関 etc



■AOKIの広告事業『 Aoki D Media 』とは?
私たち「Aoki D Media」はAOKIグループメディア事業として、
グループ全体で4,000万人の会員に向けた広告媒体を提供しています。

■AOKIグループとは?
・ファッション事業:AOKI / ORIHICA
・ブライダル事業:ANNIVERSAIRE(アニヴェルセル)
・エンターテイメント事業:快活CLUB / コート・ダジュール / FiT24 / 自遊空間
・ヘルスケア事業:寿本舗

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/20

「ドリームメール」とは、今年で21年目を迎える老舗のプレゼントサイトです。年に1度開催の<現金1000万プレゼント>を筆頭に、毎月・毎週・毎日豪華プレゼント企画を実施しています。楽しいイベントや企画が盛り沢山な“お得サイト”です。

会員数は約130万人。
40~60代の中高年層が豊富な大規模データベースです。

ドリームメールは、会員登録したユーザーに向けたメール広告収益がビジネスモデルになっております。
弊社が取り扱うメルマガ広告「DEmail(ディーイーメール)」では30問300項目のセグメントを取得しているため、
細かいターゲティングができるので、様々なジャンルの案件に対応可能です。

一括査定や買取案件では豊富な実績があり、特に自動車や不動産に関してはユーザーのセグメントも取得しているため
効率の良い配信が可能です!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/19

※【競合調査】や【当社への営業目的】でのDLはお控えください※

金融業界で影響力のある専門家による最新の経済・金融ニュースの解説を中心に、株式・為替・債券・先物・不動産など投資家に役立つ情報をお届けするWEBメディアです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/12/19

"━━━━━━━━━━
■ 新メニューリリースにつき、限定募集!
━━━━━━━━━━
STOCKPOINTのポイント運用アプリ内へのバナー・動画掲載枠をリリースいたしました。

通常メニューは期間に応じた固定費での掲載となりますが、先着5社様限定でクリック数に応じた費用により掲載を募集させていただきます!

★こんな商材・サービスのプロモーション・PRにオススメ!
・金融、投資
・富裕層向け
・不動産・不動産投資
・シニア向け
・ゲーム・音楽・エンタメ
などなど

★クリック単価や掲載箇所に関しましてはお問い合わせください

━━━━━━━━━━
■ STOCKPOINTとは?
━━━━━━━━━━
世界初の「株価連動型ポイント」サービスを展開
※2016年11月に日米特許取得済

企業と生活者がつながり、生活と投資がつながるサービスを提供しています。

━━━━━━━━━━
■ History
━━━━━━━━━━
2017年 オリジナルアプリがスタート、ドットマネーとの連携が開始
2018年 クレディセゾン「永久不滅ポイント・ポイント運用株式コース」とのポイント連携
2019年 「Pontaポイント運用」、三越伊勢丹グループ「MI ポイント」連携
2020年 大和コネクト証券様との協業アプリリリース
2021年 三菱UFJ銀行様との協業アプリリリース
2022年 CHEER証券様との協業アプリリリース
2022年 ロイヤリティプログラム「ココカブ」リリース

2023年11月時点で、STOCKPOINT会員数『 84万人 』を突破!

━━━━━━━━━━
■ 会員・サービスの特徴
━━━━━━━━━━
・投資や資産形成に関心の高い会員が約84万人
・会員の約6割が20‐40代の若年層
・運用しているポイントを現物株に交換したい会員が約6割
・毎週1回以上アプリをチェックする会員が約45%
・ポイント保有する企業への関心UP率は50%以上
※弊社サービス利用会員アンケートより

★メルマガ・各種SNSも展開中
 ・X(旧Twitter)
 ・Instagram
 ・Youtube
 ・LINE公式アカウント
 ・note
 ・TikTok

※当該メニューは予告なく終了する場合がございます。"

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/08/18

【相続・富裕層に訴求できるサラス広告ソリューションのご案内】

サラス広告ソリューションは、保有資産が豊富な資産層に対して広告表示ができるサービスです。
広告を通じて、広告主様が指定するWEBサイトへ送客します。

なぜ、保有資産が豊富な人に対して広告表示ができるのか?
広告表示する対象のベースが資産層のサラスユーザーだからです。
サラスとは、弊社の終活・相続が進められるオンラインサービスです。

(サラスユーザーの特徴)
・世間一般より資産が高い
・不動産・有価証券保有率が高い
・40~70代のミドル世代から利用
・首都圏在住者が多い
・相続対策への懸念がある

上記属性のサラスユーザー(保有資産が豊富な資産層)が他のサイトに来訪した際に
広告表示が可能な仕組みです。


保有資産が豊富な資産層をターゲットにしている企業様は是非資料をご確認ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/24

【※広告主様のダウンロードはご遠慮ください】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「不動産業種向け」ソフトバンクのキャリアデータを活用できる媒体!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\不動産業種のクライアントにお勧め/
ソフトバンクの広告媒体はキャリアデータを活用し「事実データ」に基づくターゲティングが可能です。
その他、詳細なセグメントを複数用意し、より訴求したいユーザーに広告を届けることが可能です。

▼ こんな方におすすめ!▼
 ・子育て、ミドル層、シニア層向け商材のお取り扱いが多い
 ・ターゲティングの精度を気にする
 ・ブランドセーフティを守りながら広告掲載したい
 ・現在の運用媒体から更に拡大していきたい
 ・LP誘導率を向上させたい

上記のような課題やご心配を持たれているご担当者様、必見です!

❏ ソフトバンク/ワイモバイルお知らせメール(PR)
 ・ソフトバンク、ワイモバイルユーザー向けメール広告
 
❏ ソフトバンク/ワイモバイルお知らせメール(PR)の特徴
 ・1メール1社限定配信の高い訴求力

❏ 導入事例
 ・食品宅配(野菜、ミールキット、弁当惣菜、管理栄養食)
 ・健康食品/サプリ(美容サプリ、健康サプリ、美容ドリンク)
 ・通販コスメ(クレンジング、ホワイトニング、美容液、洗顔料、アンチエイジング化粧品)
 ・不動産(査定、土地活用、不動産投資)
 ・保険(生命保険、医療保険、無料面談)
 ・金融(クレジットカード、口座開設)

※資料に載せていないメニュー・実績/事例も多くございます。お気軽にご相談くださいませ。
※広告代理店様向けの情報です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/21

【SmartNewsとは】

ニュースアプリユーザー数No.1の無料で使えるニュースアプリです。
スマートニュース広告は最低出稿金額に制限がないので、
No.1ニュースアプリの広告効果、期待以上のコストパフォーマンス!
をお気軽に試してみてください。
広告には動画広告とバナー広告の2種類あります。詳細は資料をご確認ください!
※Nielsen Mobile NetView 2022年7月時点 (カテゴリ「ニュースと情報」アプリレベル:Andoroidアプリはニールセン公表値、iOSアプリはニールセン提供のカスタマイズ集計)

【金融系商材との親和性】

スマートニュース広告と金融系商材との親和性は非常に高く、一度資料をダウンロードしてご確認いただければ幸いです!

親和性その1:SmartNewsが多く保有している40〜60代のユーザーは金銭的余裕があることに加え、金融に関する意識は高い

親和性その2:SmartNews広告における2022年の業種別売上では「金融」や「不動産」といった商材が上位に位置

親和性その3:金融系の記事閲覧数は増加傾向にあるため、今後も金融関連コンテンツへの関心は高まると考えられる

【訴求できるユーザー】

●総ダウンロード数 5,000万以上(2019年10月末時点、日米合算)。

●40代以上が75%弱を占める特有の構成率をもちロイヤル顧客見込みの年齢層を多く保有している
※20代以下は18~29歳までの数値です。Nielsen Mobile NetView 2021年9月時点 (スマートニュースをアプリケーションレベルで集計)

●約半数のユーザーが平均年収を超えている

●他媒体とのユーザー重複率が低く、新規層の獲得が期待できる

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/02/22

読者のプロフィール

・30代~40代を中心とした都市型男性ビジネスマン

・情報感度が高く、幅広い興味を持っている
  (クルマ、アルコール、株、健康、メディア、レジャー、スポーツ等)

・日本経済新聞を購読
  (日経併読率74%)

・「夕刊フジ」には『気軽さ』、『情報の早さ』、『豊富な情報ジャンル』を期待

・広告への関心も高い
 →必ず何らかの広告に接触
 →内容も精読
 →レスポンス率も高い

・「夕刊フジ」を読むのは週に3回以上で、1回に20分以上精読

>>資料の詳細を見る

代表的な純広告の例として、ウェブ媒体では、バナー広告、動画広告、リッチ広告、メール広告、テキスト広告などが該当し、紙媒体では、雑誌広告や新聞広告をはじめ、記事広告・タイアップ広告などがあたります。純広告のウェブ媒体における具体例では、Yahoo!Japanのトップページ右上の枠(ブランドパネル)や、YouTubeのトップ画面上部(マストヘッド)などがあります。

メディアレーダー背景
▲ page top